著作物利用に関するガイドライン
投稿者の方はスタジオワンダーフォーゲルのゲーム・アプリケーション・発表物(以下、著作物)を利用した動画や静止画等を、著作物の紹介・実況・説明・宣伝の目的に限り営利非営利問わず投稿することができます。ただし、以下にあげる投稿の場合はその限りではありません。
投稿者の方の創作性が含まれない投稿、非正式な手段で手にした著作物の投稿、違法な投稿、公序良俗に反する投稿については営利非営利問わず行わないでください。
投稿者の方が事実に反して、スタジオワンダーフォーゲルやその関係者から依頼・提携を受けているようなことを示唆したり、投稿者の方が著作者であると誤信させる投稿は行わないでください。
スタジオワンダーフォーゲルは本ガイドラインに従わない投稿に対し、法的措置を講じる権利を保持しています。
このガイドラインおよびQ&Aは随時更新されます。投稿前に必ず最新のガイドラインをご確認ください。
Q&A
Q1. スタジオワンダーフォーゲルのゲームを実況や紹介した動画を動画配信サイトに投稿したいのですが、大丈夫でしょうか?
A1. はい、大丈夫です。「実況」「紹介」という点に投稿者の方の「創作性」が含まれていると考えられますので、このガイドラインの対象として認められます。
Q2. 「創作性が含まれない投稿」とは具体的にどういうものでしょうか?
A2. ゲーム内の音楽をサウンドトラックとして利用したり、エンディングムービーや背景画像等をそのまま利用する投稿等が該当します。
Q3. あるシーンのキャプチャ画像をゲームの感想のコメント付きで無加工で投稿することは大丈夫でしょうか?
A3. その投稿の目的があくまでコメントの投稿であり、キャプチャ画像がコメントの付帯物であると考えられる場合は投稿自体に「創作性」が認められます。例えば、ゲームの感想と共にタイトル画面のキャプチャをTwitterに投稿することは問題ありません。しかし、画像・音楽やムービーシーンを投稿することを目的とした投稿にコメントを付けていても創作性は認められません。